-
インドネシア バリ 神山 デカフェ 100g
¥1,350
このカフェインレスコーヒーは、"美味しいカフェインレスコーヒー"を目指し、アラビカ種の中でも高品質を誇る「バリ アラビカ 神山」を使用しています。 「バリ アラビカ 神山」特有のまろやかな甘味が味わえる、贅沢な逸品です。 カフェインレスとは、特殊な方法で生豆からカフェインを除去したものです。 「バリ神山カフェインレス」は、スイスウォータープロセスという方法で製造されています。 化学薬品を一切使用せずにカフェインを99.9%以上除去することができる方法です。 妊婦さんや授乳期のお母さん、体質的にカフェインに敏感な方におすすめです。 芳醇な香り、深いコク、マイルドな甘味。バランスのとれた味わいです。 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★☆☆☆ 苦味:★★★☆☆ コク:★★★☆☆ 原産国:インドネシア 精製方法:水洗処理方法 デカフェ精製方法:スイスウォータープロセス 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
エクアドル グレートマウンテン 100g
¥750
『赤道』という意味の名の国名の通り、正に赤道直下に位置する同国でコーヒーが栽培されるようになったのは1952年のことです。主なアラビカ産地は南部の高地と西部の海岸近くで生産されます。 『GREAT‐MOUNTAIN』が生産されるのは高地で、その中でも非常にコーヒー栽培に適した気象条件である「MANABI地区」。年間降雨量が安定しており、エクアドルでは高級アラビカの産地として名高い地域です。 バナナやココアの木で眩しい日差しを和らげ、適度な湿度を保つことで『GREAT‐MOUNTAIN』は大粒のコーヒーに成長して行きます。また、険しい山脈に囲まれているが故に古き良きコーヒーの味わいを提供してくれるTIPICA種が今でも主流となっており、絶妙な味わいを醸し出してくれます。 さらりと軽い口当たり。甘くまろやかな味わいです。 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★☆☆☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★☆☆ 原産国:エクアドル 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
キューバ クリスタルマウンテン 100g
¥1,150
キューバ共和国はカリブ海に浮かぶ熱帯の島国で、世界のコーヒーの中でも指折りの逸品といえる「クリスタルマウンテン」を産出します。 産地にあるエスカンブライ山脈の石英岩が朝露にぬれてきらきら光ることから“クリスタルのような山でとれるコーヒー”という名が付けられました。 グリーンビーンズは大粒で、風味もマイルド。甘味があり上品でバランスのとれた味です。 参考味覚レベル 甘み:★★★★★ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★☆☆☆☆ コク :★★★★☆ 原産国:キューバ 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
グアテマラ ウェウェティナンゴ 100g
¥700
マヤ文明の栄えた中米グアテマラ コーヒー農園は3000m級の活火山の裾野に広がっています 肥沃な火山灰土壌、年間を通して安定した降雨、温暖な気候、黄金のマヤ文明を育て育んだ豊かな大地はコーヒー栽培の理想郷でもあります HUEHUETENANGO地区はグアテマラの中でも険しい山岳地帯に位置することから、新植の影響を受けることが少なく、未だブルボン種が主流となっているグアテマラでも有数の高品質コーヒーの産地として名高い地域です この地域は海抜1500mを越えており、コーヒーは更なる高地から搬入されます この山奥深く入った産地付近では、マヤ文明を支えた末裔であるインディオ達が、いまだに現代文明とは一線を画した生活を送っているのです 現代文明と距離を置いているがゆえに、今もなおこの地域にはブルボン種が大勢を占めており、古き良き時代の懐かしい味が息づいています こうした正に自然の恵みの中で育てあげられたコーヒーは、HUEHUE特有の酸味、バランスの取れた甘味、そして力強いボディを兼ね備えております 参考味覚レベル 甘み:★★★☆☆ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★★☆ 原産国:グアテマラ 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
ケニア ピンク・フラミンゴ 100g
¥750
東アフリカ・ケニアが誇るグレート・リフト・バレー その周辺湖は100万羽にも及ぶフラミンゴの生息地としても有名です フラミンゴはその長い首と足を持つシルエットもさながら、濃淡ピンクのグラデーションの体色が美しい鳥です このピンク色にはフラミンゴ特有の食性が関わっています 主となるエサである藻類やプランクトンに含まれるカロチノイドを食べ続ける事でピンク色を維持しています しかし近年、温暖化や気候変動などの影響からその数が激減しているとの報告が上がっています ケニアのコーヒー農家は、その壮大な大自然の恵みに感謝し、コーヒーの生産を通じて植木や土壌保全・保護地区の確保等、少しでも環境改善・保全の一環になればと、日々農作業を行っています ケニアの力強い肥沃な土壌と伝統品種が産みだすアフリカ屈指の品質をどうぞご賞味ください 参考味覚レベル 甘み:★★★☆☆ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★★★☆ コク:★★★★☆ 産地:ケニア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
コロンビア エメラルドマウンテン 100g
¥1,150
【栽培から収穫・出荷まで、全てに美味しい理由がある「エメラルドマウンテン」】 アンデス山地の標高1000mから2000mの高原地帯で風味豊かなコーヒーを育てるいくつもの厳しい条件を満たし、世界でも希な地域で産出される最高品質のコロンビアコーヒーです その理想的な環境で、交配を重ねた最良のアラビカ種コーヒーの木を用い、小規模農園で人の手によって栽培から収穫まで行なうため、高い品質を維持しています 苦味・酸味・甘味のバランスが良く、深い味わいと香り、そして独特の酸味が特徴です 【カフェテロが丁寧にて積みする美味しさ】 真っ赤に熟したコーヒーチェリーは、カフェテロ(コーヒー農民)とその家族の手で一粒一粒丁寧に収穫されています そうして集められた豆は、アンデスの清洌な水で洗われ、山の澄んだ空気で乾燥されます 【厳しい基準に守られた確かな品質】 理想の環境とカフェテロ達に育まれ収穫された後、味覚鑑定のカップテストなど厳格な基準で選ばれた「エメラルドマウンテン」 コロンビアで生産されるコーヒーのわずか1%がその名を冠します 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★★☆ 苦味:★★★☆☆ コク:★★★★☆ 産地:コロンビア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
コロンビア クレオパトラ スプレモ 100g
¥750
かつては単一農園物として販売されておりましたが、ミランダ農園閉鎖に伴い終売の方向へ話が進められました しかし、歴史ある「クレオパトラ」を終わらせるわけにいかないという声もあり、新たに商品化されることとなりました まずは現地スタッフとの念入りなカップ摺合せに始まり、かつてミランダ農園が位置していたValle Del Cauca州北部のEl Aguila地区に絞り込みました このエリアはアンデスからの風に育まれ、また昼夜の寒暖差によって実の引き締まった良質なコーヒーが栽培されています 農園指定ではありませんが、登録農家から一粒ずつ手摘みで収穫されたチェリーを買付けし、カッププロファイルに基づき「クレオパトラ」が作られます カップはシトラス系の酸味が特徴的で、コロンビアらしいボディー感も持ち合わせています かつての味わいをそのままに、新しく生まれ変わった「コロンビア クレオパトラ」を是非お試し下さい 参考味覚レベル 甘み:★★★☆☆ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★★☆ 原産国:コロンビア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
コロンビア ピンク・ブルボン 100g
¥1,050
コロンビア・ウィラ県の土壌は非常に良質で、スペシャルティコーヒー産業において、特に重要な役割を担う地域です。 しかし昨今の環境変化によってこの地域でのピンクブルボンの栽培が難しくなっており生産量はあまり多くありません。また、完熟チェリーの収穫時期が非常に短いため、農園主は細心の注意を払い収穫しております。 丁寧に精選されたコーヒー豆は、華やかな香りと優れた酸味をバランス良く持ち合わせています。 希少品種の「ピンク・ブルボン」。 是非ご賞味ください。 参考味覚レベル 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 原産国:コロンビア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
ザンビア NCCL農園 100g
¥700
1980年代にアラビカコーヒー生産事業をスタート。 最盛期には10万袋を生産していましたが、CBD(コーヒー果肉の病気)により消滅。 2014年より事業が再開され、今に至ります。 地域の雇用を生むと共に、学校や病院への支援、村に橋をかける、種子を無料で農家に渡し収穫した作物を買い取るなど、地域と一体になった運営を行なっています。 カップは力強くきれいな酸味にしっかりしたコクがあり、後味にほのかな甘みが残ります。 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★★☆ 苦味:★★★☆☆ コク:★★★★☆ 原産国:ザンビア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
ジャマイカ ブルーマウンテン NO.1 ウォーレンフォード 100g
¥2,850
エメラルドグリーンのカリブ海に浮かぶ西インド諸島の中で、3番目に大きな島ジャマイカは、かつて「アンティル諸島の女王」と呼ばれ、1494年コロンブスによって発見されました。それ以来、スペイン、イギリスの統治を受け1962年完全に独立しました。ジャマイカとは16世紀に絶滅した原住民アラワクインディアンの言語(アラワク語)「XAYMACA」に由来し「森と水の大地」を意味します。この美しい自然の豊かな国にコーヒーが初めて持ち込まれたのは1728年。当時のニコラス・ロウズ総督により、フランス領マルチニーク島からと言われています。昼は30度、夜は15度前後と気温差の激しいこの国の気候条件は、コーヒーの栽培に極めて適しており、生産は急速に拡大しました。また、そのコーヒー豆は、他に類を見ないほど調和が取れ、芳醇なコクと甘い香りを醸し出します。「世界の超一級品」と称されるに相応しいコーヒーです。ブルーマウンテンの名称で取引されるコーヒーはジャマイカの「コーヒー産業法」で定めるブルーマウンテン地区でのみ生産されます。そのブルーマウンテンの中でも高い品質を誇るWALLENFORD(ウォーレンフォード)規格のもの。ウォーレンフォード規格は、最高品質ブルーマウンテンの証。厳しい基準を満たした「完璧なコーヒー」だけに与えられる称号です。今回のロットは、素材の甘みを引き出すために収穫された実を、じっくり太陽の日にさらして乾燥。その後、味をより芳醇にさせるために、温度管理された環境のもと 8~10週間のあいだ、じっくりとエイジング(熟成)させました。そして、生豆の鮮度にもこだわりました。そのなめらかな舌触りと苦味・酸味・甘味・コクとすべての調和のとれた味わいをご堪能ください。 【ウエット・ドライミル ウォーレンフォード精選場】 a.チェリー入荷時には簡単な水洗いを施した後、チェリーを受入水槽に浸し未熟豆や葉などを除去してから果肉除去機にかけ、果肉 を除去しその後パルプド・ナチュラルの精製工程を取る。(環境に配慮して少ない水量で処理。果肉選別時の水はリサイクルさせている) b.その後ウォーレンフォード・ドライミルに運ばれたウエットパーチメントは基本的には100%サンドライの工程を取る。 平均して3~4日間で水分を11.5~12%に落とし約8週間のレスティング(ステンレス製のサイロで熟成を行う)レスティングを8週間する理由は、 熟度を高め(熟成)水分の均一化を図り、グラス臭を取り除く等の理由がある。 c.その後レステリングが終わったドライパーチメンは選別工程へと移行するが基本工程としては比重選別機・電子選別機にて精選を行う。但し、ディフェクト2%未満のロットはハンドピックを行わないが、2%以上有るものに付いては厳密なハンドピック工程を用いる。 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★☆☆ 原産国:ジャマイカ 生産地域:ジャマイカ国の国法にて定められたブルーマウンテンエリア 生産者(農園名):ウォーレンフォード精選場 規格:No.1 品種:ティピカ 精製方法:ウォッシュド、天日乾燥 おすすめ焙煎度 ミディアム ハイ 浅煎り←□■■□□□□→深煎り 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
タンザニア アデラ AA 100g
¥800
タンザニアコーヒーは、アフリカ最高峰キリマンジャロの山麓で産出されます 年間1200mmを超える豊富な雨、キリマンジャロの火山活動で積み重なった肥沃な火山灰土壌、野生の動物を育む豊かな大地は個性豊かなコーヒーの故郷でもあります このコーヒー栽培に理想的な土地で アデラは栽培されています 2月、遠くに雪をかぶったキリマンジャロ山を望む裾野に、ジャスミンのような香りを漂わせながら白いコーヒーの花が咲きだします 高く葉を広げた木(シェード・ツリー)の作る日陰で赤道直下の強い日差しを避けながら、花は小さな青い実となりやがて大きく赤く色付き、枝もたわわに収穫期を迎えます 赤く熟した実だけを一粒一粒手で摘み取り、精製工場へ集めます 赤い実から種を絞り出し乾燥させ、電子色彩選別機で色による選別をし、婦人達の待つ選別場へと送ります 選別場では欠け豆未熟豆などを熟練した手で一粒一粒取り除き、AAアデラを作っています 完熟の大粒AAクラスでも最上の豆、甘い香り、濃厚なコク、透き通った味 アデラは野生の大地が産み出した傑作です 参考味覚レベル 甘み:★★★★★ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★★☆ 原産国:タンザニア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
タンザニア エーデルワイス AA 100g
¥800
「エーデルワイス AA」は、タンザニア最高標のキリマンジャロの北部都市、アルーシャの西170kmに位置するオルディアニ地区内の農園で栽培されます。 この地区は、1951年にタンザニアで最初の国立公園に指定されたSERENGETTI自然動物保護区を近郊に臨む、緑の美しい自然に囲まれた山脈高地です。 そこのNGORO NGORO CRATERと呼ばれる直径15キロ、深さ600mにも及ぶ巨大なカルデラがある斜面一帯は、コーヒー栽培に最も適しています。この地区にEDELWEISS農園は位置しています。 EDELWEISS農園では、栽培面積395ヘクタール、その内の220ヘクタールで現在約30万本のコーヒーの木が栽培されています。 標高は高く、海抜は1,700m。 土壌は赤土で非常に肥沃な上に、年間降水量はおよそ900ミリと豊富でコーヒーの栽培には最も適した条件です。 また、同農園内には灌漑設備をも備えており、優れた栽培技術と品質管理が行われています。 優れた柔らかな酸味、甘味、香り、ボディを有する「ブルボン種」が主体です。 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★★☆ 原産国:タンザニア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
ニカラグア サンタ・アナ農園
¥700
主産地ヒノテガ地区はニカラグア北部に位置し、首都マナグアより車で2~3時間のところに位置します 国内ではおよそ40%の生産量を誇る一大コーヒーエリアであり、隣接するヌエバセゴビア(ホンジュラス国境)、マタガルパとともに高品質なコーヒーがとれるエリアとしても知られています 「サンタ・アナ農園」はヒノテガ地区に位置する、90年以上の歴史を持つ伝統ある農園です 3代目農園主のリラおばさんは農園内の母屋で生まれ育ち、父親からこの農園を受け継いでから30年以上、変わらぬ愛情をもってコーヒーを栽培してきました 農園内には小川が流れ、多くの動物や昆虫たちが生息するなど、自然豊かな環境を有しており、レインフォレスト・アライアンスやUTZなど、サスティナブル認証も取得しております 100%手摘みの原料はその熟度にもこだわり、精選工程の中でも完熟割合を高めるべく取り組んでおります 女性農園主ならではの、優しくしっとり華やかな、繊細なコーヒーです 農園での作業 (1)収穫 (2)粗選別 (3)メカニカルサイフォン、グリーンセパレーターによるチェリー選別、果肉除去 (4)ミュシレージ除去発酵処理 ドライミルでの作業 (5)水路での水洗 (6)天日乾燥 (7)異物除去 (8)脱穀 (9)風力選別 (10)スクリーン選別で15UPに仕上げ (11)比重選別 (12)電子選別で8欠点(SCAA方式、350g中)以内に 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★★☆☆ コク:★★★☆☆ 原産国:ニカラグア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
ネパール エベレストマウンテン 100g
¥900
ネパール東部のカーブレ・パランチョーク郡で収穫された「エベレストマウンテン」。 コーヒーが実る乾季、ヒマラヤの雪解け水で育てられたコーヒーは、日中は暖かい太陽の恵みをいっぱいに受け、夜はヒマラヤから吹き込む厳しい冷気を受けます。 この寒暖の差が深い味わいのヒマラヤンアラビカコーヒーを生み出します。 それら一粒一粒を手で摘み、皮むきや選別作業なども全て手作業で行われます。 以前は、春・夏・秋に収穫する伝統的な農作物しか栽培していなかったが、冬季にも収穫できる栽培として40年ほど前に換金作物であるコーヒー栽培が始まりました。 現在では中西部から東部に及ぶ22地域で栽培され、年間約500トンの生産ができるまでになりました。 カーブレ・パランチョーク郡の栽培エリア186ヘクタール、生産量は年間40トンあり、国内有数の生産地となっています。 栽培品種は、ティピカ、ブルボン、イエローカツーラ、パカマラ。 収穫期は12月から3月。 ウォッシュドとナチュラルがあり、輸出向けはウォッシュドです。 原産国:ネパール 生産地域:ネパール 生産者(農園):カーブレ・パランチョーク郡の生産者3250名 スクリーン :15UP 品種:ブルボン、カツーラ、イエローカツーラ 精製方法:フルウォッシュド 乾燥方法:100%天日乾燥 標高:1000~1400m おすすめ焙煎度:ハイ or シティ 浅煎り← □□■■□□□ →深煎り 味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★☆☆ 苦味:★★★☆☆ コク:★★★☆☆ 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
パナマ ゴールデンビートル SHB 100g
¥900
1890年代、世界各国からパナマへと移住した人々はフランス人投資家と協力し、太平洋と大西洋を結ぶ運河の建設を試みました 計画は失敗に終わり、移民たちは地上の楽園と言われたボケテへと移り住みました アラブからの移民の一人、アデルジャド・スアヂ氏は移住に伴いドミンゴ・スアレスと改名し、1920年にコーヒー農園をスタートしました スアレス氏の孫にあたるノルベルト氏、ドミンゴ氏、カルロス氏の3兄弟が、祖父母の時代から変わらないコーヒーへの情熱を継承し、コーヒー栽培を行なっています スアレス家は1989年から"バルー・インディアン・ハイ"のブランド名で、自社8農園のコーヒー豆を独自に精製・輸出しています 農園総面積は270ha、この地域最大規模の農園として年間およそ5300袋を生産しています 8農園のひとつである"サンセバスチャン農園"は、ボケテ地区のバルー火山の山麓パルミラ地域に位置し、安定した気候が独特の酸味と甘味を生み出しています 参考味覚レベル 甘み:★★★☆☆ 酸味:★★★★☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★★☆ 原産国:パナマ 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
パナマ ラ・エスメラルダ ゲイシャ ウォッシュド Private Collection 100g
¥8,400
「ラ・エスメラルダ農園」は、パナマ西部バルー火山の山すそに広がり、農園内に天然林が保護されているなど、豊かな自然環境に囲まれています。 また、農薬を使わず完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど、世界最高級のコーヒーが生産されるに相応しい農園です。 “ゲイシャ種”は、スペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。 エチオピア起源の原種といわれるこの“ゲイシャ”が世界の注目を集めたのは2004年。 パナマの国際オークション(Best Of Panama)で、ラ・エスメラルダ農園が出品した「Jarmillo Especial」がポンドあたり21$という当時の最高落札価格を記録したことから始まりました。 このゲイシャ種は粒が大きく、細長い外観をしており、カップは非常に秀逸なフローラルなアロマと柑橘類を思わせるフレーバー、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴的。 しかし、ゲイシャ種はあまりに生産性が低い為に長い間ほとんど注目されず、現在では非常に貴重な品種となっています。 このPrivate Collectionはオークション以外に特別に買付けたロットで、1600~1800mで生産され、高地特有の風味特性を有したアロマティックなマイクロロットをブレンドして作られた高品質なブランドです。 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★★☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★☆☆ 原産国:パナマ 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
パナマ ラ・エスメラルダ ダイヤモンドマウンテン 100g
¥1,200
ダイヤモンド マウンテンは、ラ・エスメラルダ農園で栽培されています。パナマ西部・バルー火山の山裾に広がり、平均標高1400m、豊かな降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されているなど、豊かな自然環境に囲まれています。 また農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど、まさに「世界最高のコーヒー」が生産されるにふさわしい環境です。 生産処理工程 6時間から8時間発酵後コンクリート・パティオで5日間天日乾燥し、水分を30%に落としてから乾燥機によって乾燥されます。 その後、選別機で精製し品質管理室でカッピングテスト後出荷されます。 【カッピングコメント】 オレンジ、ブライト、スイート、チョコレート、スパイシー 参考味覚レベル 甘み:★★★☆☆ 酸味:★★★★☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★☆☆ 原産国:パナマ 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
パプアニューギニア シグリ AA 100g
¥850
赤道の丁度南の熱帯に位置するパプアニューギニア 第二次世界大戦の前にルター派の宣教師によりコーヒーが持ち込まれました シグリは西部高地地方ワギ・バレーに1950年代末に開発された大農園 海抜1600mの標高、清涼な気候、十分な降水量、豊かな土壌、「一日で一年の気候を繰り返す」と言われる気象の変化などコーヒーの生育には理想的な環境です シグリのおいしさはその様な気候風土に負っていることは言うまでも有りません しかしながら、それに加えて、完熟チェリーの手摘み、通常より1日多い4日間をかけた水洗発酵工程、たっぷり10日間をかけた天日乾燥、完成豆の二度にわたる卓上手選別などによりシグリのヒスイに似た蒼色と、最高級の風味、品格が出来上がるのです コク、アロマ、天日乾燥特有の円やかな甘味、高級品種固有の適度な酸味が絶妙なバランスでなりたっており一口飲んでいただければ多くの説明を必要としません 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★★★☆ 苦味:★★★☆☆ コク:★★★★☆ 原産国:パプアニューギニア 精製方法:水洗処理方法(ウォッシュド) 賞味期限:焙煎後から14日 ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE -
ブラジル さくらブルボン 100g
¥850
「年に一度のさくらのように」 日本では春、年に一度の風物詩の「さくら」が有名です。 満開になった時の新鮮な香りは心を和ませます。 そんな雰囲気を持ったコーヒーを、ブラジル・サンタルジア農園からお届けすることができるようになりました。 さくらの花のフレッシュさをイメージさせるニュークロップ「さくらブルボン」を桜の季節にお届けします。 さくらのように華やかでフレッシュな香り、甘みを是非ご賞味ください。 原産国:ブラジル 生産地域:ブラジル 生産者(農園):サンタルジア農園 スクリーン:16/18 品種:ブルボンアマレロ 精製方法:ディスカスカード (水洗処理方法)(ウォッシュド) 乾燥方法:天日乾燥&機械乾燥 標高 1100m カップコメント:Luscious fruit, Body, chocolate, Well-balanced おすすめ焙煎度:ハイ 浅煎り← □□■□□□□ →深煎り 賞味期限:焙煎後から14日 参考味覚レベル 甘み:★★★★☆ 酸味:★★☆☆☆ 苦味:★★☆☆☆ コク:★★★☆☆ ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします 注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください 焙煎度合いの目安 ●ミディアムロースト 浅煎り 酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります アメリカンコーヒーなどに向いています ●ハイロースト 中浅煎り 酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます 酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです ●シティロースト 中煎り(小深入り) 酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります こちらの煎り具合から深入りのグループとなります どれにするか迷ったらこちらがおすすめです ●フルシティロースト 中深煎り 酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます 苦味や香ばしさが好みの方におすすめです ●フレンチロースト 深煎り 酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています ●イタリアンロースト 深々入り 酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます アイスコーヒーなどに向いています 挽き目の目安 ●細挽き 水出しコーヒー など ●中細挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など ●中挽き ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など もっとも一般的な挽き具合です ●粗挽き パーコレーター アメリカンコーヒー など 焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
MORE