・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥800 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で8月18日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
名前の通り樹上にて完全に乾燥するまで完熟したコーヒーチェリーを100%使用しています。
このコーヒーが産出される、バウ農園のオーナー、日系2世のトミオ・フクダ氏が日本の消費者の為に丹精込めて限定生産した特別なコーヒーです。生産者の顔が見える安心の最高品質がここにあります。
Fazenda Bau (バウ農園) は、ミナスジェライス州セラード地区パトスデミナス付近標高約1100m、ブラジルでも標高の高い場所に位置します。この地域はセラードの中でも特に雨期と乾季がはっきりとしており、最もコーヒー栽培に適した気候となっています。
名前の通り、樹上にて完全乾燥するまで残したコーヒーの実だけを収穫することがコンセプトです。コーヒーの実は樹上にて摘み取られる間際までたっぷりと栄養を吸収し、甘味を保持したままの状態で熟成されます。樹上にて完全乾燥されることで、通常の天日乾燥を必要とせず、収穫後は直接ドライチェリーの状態で木製貯蔵庫に保管されます。樹上で乾燥し増された甘味は、貯蔵庫でドライチェリーのまま寝かせることで熟成されます。
この方法では、コーヒーの実に多くの栄養分が集められるので、木に大きな負担がかかり、収穫したあとの木は2年間十分な収穫ができません。バウ農園では3年サイクルで、毎年区画を替えながらDOTを作っています。まさにスペシャルティコーヒーに値する非常に贅沢な作り方といえます。
また、オーナーのフクダトミオ氏は、従業員育成に大変熱心に取組んでいます。勤勉な者しか雇用せず、また、絶対にゴミを出さないなど綺麗な農園作りにも心がけています。オーナー自らが常に農園に足を運び、木の状態を把握し、メンテナンス・管理を行っています。生産量を増やすことだけを考えるのではなく、品質を重視し安定した味作りを心がけています。
参考味覚レベル
甘み:★★★★☆
酸味:★★★☆☆
苦味:★★☆☆☆
コク:★★★★☆
産地:ブラジル
精製方法:非水洗処理方法 (ナチュラル)
賞味期限:焙煎後から14日
ご注文後にご指定の焙煎度合いに焙煎してお渡しいたします
注文時に焙煎度合いと豆のままか挽くかをご指定ください
焙煎度合いの目安
●ミディアムロースト 浅煎り
酸味が際立ち、苦味はほとんど感じられない程度となります
アメリカンコーヒーなどに向いています
●ハイロースト 中浅煎り
酸味がはっきりとあり、ほんのりとやわらかい苦味や甘味も感じられます
酸味やフルーティーな風味が好みな方におすすめです
●シティロースト 中煎り(小深入り)
酸味と苦味のバランスが丁度良い、もっとも一般的な焙煎度合いとなります
こちらの煎り具合から深入りのグループとなります
どれにするか迷ったらこちらがおすすめです
●フルシティロースト 中深煎り
酸味は少なくなり、苦味がよく感じられ香ばしさが出てきます
苦味や香ばしさが好みの方におすすめです
●フレンチロースト 深煎り
酸味はほとんど感じられず、苦味が際立って感じられます
カフェオレ・ウィンナーコーヒー・エスプレッソ・アイスコーヒーなどに向いています
●イタリアンロースト 深々入り
酸味は感じられず、濃厚な苦味と香ばしさが際立って感じられます
アイスコーヒーなどに向いています
挽き目の目安
●細挽き
水出しコーヒー など
●中細挽き
ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン など
●中挽き
ペーパードリップ ネルドリップ サイフォン コーヒーメーカー など
もっとも一般的な挽き具合です
●粗挽き
パーコレーター アメリカンコーヒー など
焙煎度合い、挽き具合いについて、ご注文と発送についての詳細はSHOPPING GUIDEをご覧ください
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥800 税込